*くらりねっと吹きの遠吠え*

その辺の兼業主婦によるクラリネットや吹奏楽、趣味の香水集め、日常などを綴っています♪

リガチャーで音色は変わるのか?その2

今回は、革製(あるいはそれに準ずるもの)のおすすめを!

 

一般に金属は遠鳴りするとか、革は柔らかい音がする…

なんて言われますが、あながち間違ってないとは思います。

個人的には金属が好きですが、革愛好家は多いですよね。

演奏会でもよく見かけます!

今日は私が実際に吹いてみて良かったものをご紹介します♪

 

♦♫♦革・ファブリック編♦♫♦

 

  • ウッドストーン コダマ2

       本革、リードとの接触面にグラナディラ(クラリネットに使用される木材)がついている

       音色は柔らかめ、なめらかな吹き心地でストレスなし!

  • ロヴナー ヴェルサ

       布っぽい素材、リードとの接触面に金属がついていて6通りの使い方あり。

       太めの音色で息は入りやすく、金属がついているので、もこもこしづらい

  • ロブナー ダーク

       布っぽい素材、シンプルに布っぽい素材(笑)

       太くまろやかな音色を出しやすく、吹きやすい

       とにかく価格が安い!!あと落としても割と無敵ですね!

  • BG スーパーレヴェレーション、レヴェレーションシルバー

       合皮、リードとの接触面に金属がついている(縦に押さえるタイプ)

       スーパーは金属部分が金メッキ、シルバーと付く方が銀メッキ

       どちらも息は入りやすく、ハッキリ目の音色TKWOのO浦さんがオススメしているのはシルバーの方ですね💡

       革じゃないじゃん!という声が聞こえてきそうな紐を編んだ製品

       太くクリア、素朴な音色。これこそ落としても無敵、演奏会本番の予備でステージに持っていくこともあります。

       

 繰り返しになりますが、リガチャーに関しては本当に好みなので、ぜひ色々試してみてほしいです。

私も高尾先生のグルグルが気になって仕方ない今日この頃😊

 


クラリネットランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

 

ポチッとお願いします♪

 

リガチャーで音色は変わるのか?その1

 

 

久しぶりの更新です(申し訳ありません!)

 

表題についてですが…

個人的には多少変わるかな、と思います。

ただ、第三者に聞こえる音色についてはさほど変わらないかもしれません。

 

音色よりも、ずばり「吹奏感」に変化がでると思っています。

 

「金属か革か論争」みたいなものもありますし、悩みどころかとは思いますが…

 

もう本当に、最終的には好みなんですよね…

あと意外と、クランポンセルマーの純正は良いです。

 

でもそれではこのブログの意味がありませんので(笑)、おすすめを紹介します(*^^*)♪

 

♦♫♦金属編♦♫♦

  • アトリエモモ 縦

       とにかくレガートの繋がりが良く、余計な味付けがなく自然に響く音色

       ※価格が高く、なかなか店頭に入荷しないのが玉に瑕だが修理を受け付けてもらえるらしい

  • ウッドストーン 各種

       自然な抵抗感、音量も出しやすく華やかな音色。

       総銀タイプ、総銀ピンクゴールドタイプもありますが、ややパワーが必要なので初心者向けとは言い難い感じ。

       ※これもアトリエモモ程ではないけど、なかなか入荷しない

       プレートが3枚ついていて、付け替え可能(1個買えば3個分♪笑)

       ネジが絞めやすく、頑丈な作りなので学生さんにもおすすめ!

       比較的どこの楽器屋でも買える、音色は自然、中学生でも吹きやすい(私も中2の時に買ったような記憶…)

  • ボナード 逆締め

[rakuten:kkdac:10000134:detail]

       比較的安価、音量出しやすく、太く落ち着いた音色

       手に入りやすい!悩んだらGPおすすめ。

       ※ボナードを調整したBUZZも◎

  • ハリソン GP

[rakuten:nakazen:10000076:detail]

[rakuten:nakazen:10013449:detail]

       息が入りやすい、抵抗はあまりないので楽

       手に入りやすい部類だが、耐久性が致命的。

       ※扱いや運が悪いとスグ切れるので、予備を持ち歩いた方が良い

       →中学生にはあまりオススメできないかも

 

長くなったので、革編は次回!

 

 


クラリネットランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

ポチッとお願いします♪

 

自律神経の話

本日のお題:自律神経

 

クラリネットにも吹奏楽にも関係なくて申し訳ないです。

 

先日テレビで見たツボ押しが効果あったんで、皆さんに共有したいと思いまして!

 

私、酷い低血圧で朝が大変辛いんですね。

 

そして低体温に低血糖ときてるんで、自律神経がおかしいのでは?と以前から疑ってはいたのですが、なんとなくそのまま過ごしてきてしまいました…

 

たまたまテレビで見て実践、早速身体がラクなのですよ。

 

その名も「神門」

 

ちょうどテレビで紹介されていたところがリンクフリーなので、貼らせていただきますね💡

 

ツボ押しというか耳を引っ張るだけなんですけど、簡単で良い!!

 

www.shinmondo.com

 

このツボに興味を持った方はこちらもどうぞ。

 

私はしばらく引っ張るだけかも(これだけで効果抜群だからね笑)

 

 

 

グリーンライン考察

グリーンラインって何?

f:id:saCl:20190509170742j:plain



クランポンのカタログなどを見ると、グリーンラインという素材が存在しているのに気がつくと思います。

かなりざっくり言うと、グリーンラインとはグラナディラの粉末を固めて作られたエコな素材です。

環境に優しい・環境の変化に強い・割れない(その代わりボキッと折れることがあります💦)・個体差が小さいなどのメリットがあると言われていますね。

 

実際どうなの?

意外とプロで使用している方は少ないのか、あまり見かけない気がするのですが…

クランポンが言うようなメリットが事実であれば、もっと普及していてもおかしくなさそうなものですよね。

あまりレビューも見かけないですし、躊躇する方も多いと思います。

グリーンラインの楽器を吹いてみた感想としては、まずは物理的な重さがやや気になる人もいるかもしれません(セルマー吹きの方はさほど気にならないかも)。

音色はやや暖かみに欠ける気がしますが、音域が変わっても比較的均質な響きが得られ、鳴らしやすいです。

一番厄介だと思ったポイントは、水滴の量がハンパないということ💦

ただでさえポタポタ垂れてきて迷惑な水滴、これってかなりのマイナスポイントになりませんか?

しかも水滴が溜まりだすとなんだか吹奏感が変わるというか、嫌な抵抗が増える感じ。

私なら正直、わざわざこれを選ぶことはありませんね…

 

パーツ単位での使用はおすすめ

個人的には、バレルだけグリーンラインというのはありです!

トスカのグリーンラインは特に鳴りがいいので、下級モデルにつけると音量や響きがぐんとアップします。

最近はICONシリーズが出ているので、そちらとトスカのバレルを比較してみて好きな方を選べばいいと思います。

あまりグリーンラインにこだわらず、上級機種のバレルをつけてみるとかなり鳴りが良くなるので一度は試してみてほしいですね。

余力があればベルを変えてみてもいいでしょう。

バレル・ベルだけ在庫している店は都心以外はあまりないので、実店舗で選ぶ場合は事前に電話等で確認しておきましょう。

在庫を集めてくれることもあります。

 

気が向いたらポチっとお願いします♪

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村
クラリネットランキング

クラリネットのマウスピース

クラリネットのマウスピースには、様々なメーカーの様々な品番があり、これを買っておけば必ず上手くなる!というような物は存在しません。

同じ品番でも個体差がありますし、人によって歯並びも違うので「絶対」というのはないんですね。

しかしながら、多くの人に合いやすく、そして吹きやすい物というのは存在しています。

そういったモデルは初心者の方が正しい奏法を身につけるのにも最適です。

 

メーカーもいろいろあるのですが、まずはバンドレン(バンドーレン)から始めてみることをおすすめします。

バンドレンには「トラディショナル」と「プロファイル」があり、プロファイルの方が咥える部分の角度が緩やかで女性や子供にも扱いやすいなどと言われているのですが、経験上プロファイルは音色がチープになりやすいことと、在庫数が少なく吹き比べがしにくいことからおすすめしません。

 

バンドレン 5RVライヤー 

 バンドレン(バンドーレン) の5RVライヤーは、クラリネットを演奏する人の基本モデルと言われ、初めてのマウスピースはこれを指定された人も多いのではと思います。

あまり多くの息を必要とせず、素直に表現できるので、プロにも愛用者が多いモデルです。

個体差が大きいので、先生に選んで貰うか吹き比べてベストなものを選定するのが良いのですが、そうもいかない方は選定品を選んでおくのがハズレを引かない方法です。

 

バンドレン 5RV 

 バンドレン(バンドーレン) 5RVは、5RVライヤーが発売される前までのスタンダードモデルです。

今でも人気のあるモデルで、5RVライヤーよりも開きが狭いモデルになります。

楽に鳴らせますが、響きがかためでやや単調な響きになりやすい傾向があります。

 

 

経験が長い方は、上記のモデルにこだわらず、いろいろと吹き比べて理想の音色や吹き心地ができるものを選びたいところです。

細かい説明よりも吹奏感や響きを重視した方がいいのであまり悔しく書きませんが、おすすめはB40、B40ライヤー、M30、BD5(ブラックダイヤモンド)あたりでしょうか。

同じ品番でも複数の在庫から吹き比べてみることをオススメします!

 

以上ざっくりおすすめを紹介させていただきました!

ご意見・ご質問等あればコメントいただければと思います(*^^*)

 

ぜひ、ポチっとお願いします!


クラリネットランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

おすすめのスケール

更新を少しサボっている間に令和になってしまった!!

反省(´・ω・`)

クラリネットの練習もサボり気味でしたのでスケールをやりました。

スケールが吹ければ曲はだいたいついてくると思っているので、いつも基礎をメインにしています。

 

ということで、早速おすすめを!

 

アイヒラー/スケール・フォー・クラリネット

 

日本でクラリネットのスケールと言えば、まずコレです!!

低~高音域まで満遍なく出てきます。

今日もやりましたが、難しいですね、いまだに(泣)

これ一冊あればずっと使えるというスグレモノです。

価格が安くてありがたいです。

 

アルバート(アルベール)/24の種々の音階と練習課題

 

こちらも定番のスケールで、初級でも吹きやすいです。

アイヒラーに比べると高音域が少ないので、始めたばかりの人でも吹きやすいです。

いくらか優しいですが、これをしっかりやれば相当力がつくはずです。

アイヒラーで挫折したという人にもピッタリです。

 

ディディエ/クラリネット奏者のための音階 第1巻

 

海外でクラリネットのスケールといえば、こちらが有名です。

跳躍も鍛えられて良いのですが、値段が高い(汗)

高音域はカッコで括られているので、吹かなくても完結するようになっているのが親切。

第2巻までありますが、まずは第1巻を。

 

始めたばかりの方にはこちら!!

 

音が出るようになったばかり…という人にはまずこちらが良いです。

これらをこなせるようになったら、上記のスケールに取り組んでみると良いと思います。

最初に躓くラシラシの練習もきちんとできます!

 

 

ポチっとお願いします♪

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村


クラリネットランキング