*くらりねっと吹きの遠吠え*

その辺の兼業主婦によるクラリネットや吹奏楽、趣味の香水集め、日常などを綴っています♪

大阪桐蔭のクラリネット

 

YouTubeを見ていると、大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏が集められたチャンネルがあります。


私はクラリネットの人間なので、もちろんどこのメーカーだろう!?とチェックしてしまうのが常なのですが、ほかの学校と違うところがいくつか…!!

何が違うかって、

  1. セルマーが多い!
  2. バレル・ベルのバックン使用率が高い!

まず⒈に関してですが、こんなに分かりやすくセルマーが多くてクランポンが少ない」学校って珍しくないですか!?
機種まで統一されているわけではなさそうですが、プレザンス・シグネチャー・プロローグ等確認できますね。

レシタルとアルテアっぽいのも映ってましたが確証ないです(笑)

もしかしたらプリヴィレッジとかもいるのかな!?

ヤマハのSE-Vマスターっぽいのはたまに映りますが、クランポン圧倒的に少ない!!
私もメインの楽器はシグネチャーを使っていますが、自分以外に吹奏楽で使ってる人、初めて見ました(笑)

 

そして⒉に関してですが、やたらバックンでカスタマイズしている人が多い!

高校生で多くの部員がここまでやってる団体って、ちょっと他所では見たことないです。

さすが、気合いの入り方が違いますね…

 

個人的には、いつかセルマーからICONのような純正のバレル・ベルを発売」してほしいです(笑)

トスカグリーンラインやICONのバレル・ベルってちょっとしたチートアイテムだと思ってるんですけど、こういうのがセルマーにもあると選択肢増えると思うんだよなぁ。

いやね、バックンも良いんですが、、メーカーが目指す方向性に沿ったものが欲しいっていうことですね。

既に海外では発売されていたりするのかな!?

 

 


クラリネットランキング

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

ポチッとお願いします♪

マウスピースパッチ

クラリネットのマウスピースパッチって、いろいろな種類がありますよね。

 

価格も結構ピンキリですし…

 

バンドレンのパッチが良いという方も多いですが、私は昔からあるヤマハ「ソフトタイプ」がオススメです!

 

ヤマハは大まかに分けると、薄め(黒色)のもの・厚め(オレンジ色のソフトタイプ)の2種類があって、その中でもさらに厚みが何種類か設定されています。

 

私はソフトタイプを長年愛用しており、歯が鋭い人や歯並びが良くない人、噛みすぎてすぐ破れてしまう人には特にオススメです!

 

柔らかい感じの響きになるので、音が開いてしまう人や柔らかいリードを好んでいる人にもピッタリですよ♪

 

このソフトタイプは0.5ミリまたは0.8ミリと厚めの設計なので、あまり上の方に貼ってしまうと吹きづらくなります。

先端から2~3ミリ下げた位置に貼りましょう。

f:id:saCl:20190426211358j:plain

 

お見苦しい画像すみません、私のです(笑)


しばらく4ミリ下げで試していたのですが、少し歯の位置をずらすとガクンと境い目に歯が当たる感じだったので、やはり2~3ミリが良いでしょう(私の咥え方が浅めだからということもあるかも)。

 

意外にも(と言っては失礼ですが)、国内外の著名なクラリネット奏者が使っているようで、よくWeb上や動画サイトで目にしますね💡

 

バンドレン・BG・ケルブルの0.8も良いのですが(どれも使用感は似ています)、響きが抑えられる感じとヤマハより穴があきやすいのに高いので、おすすめ度合いはさほど高くありません。

※穴があいたら粘らずに貼り替えましょう(笑)

 

 

そんなに高価なものではないので、ぜひ試してみてくださいね♪

 

にほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
クラリネットランキング
にほんブログ村

ポチッとお願いします♪

響けユーフォニアム続編!!

 


先週、『劇場版 響け! ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が公開されましたね!

www.anime-eupho.com

 

私はまだ小説をチェックしただけなので、近日中に見に行かねばと思っています♪

 

そしていつの間にか小説の方も新刊出てるじゃないですか!!

 

不覚にも気づいていなかった…

 

『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、決意の最終楽章 前編』

 

↓ここで送料無料だから、私も買う!!

表紙の銀のユーフォの子が転入生の黒江真由ちゃん!?

うぉぉー、久美子3年生編楽しみ♡♡

そして秀一とはどうなるんだろ!?

 

f:id:saCl:20190420235113g:plainにほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ
にほんブログ村

ポチッとお願いします♪

 

吹奏楽コンクール金賞受賞曲

タイトルの通りなのですが、全日本で金賞を受賞している曲をランキング化している動画がなかなか面白かったので(オタクなのだろうか…)紹介します。

 

まだ曲が決まっていない学校は参考にしてみましょう♪

 


【吹奏楽まとめ】全日本吹奏楽コンクール《ゴールド金賞曲☆11選 》1994〜2016年


【吹奏楽まとめ】新!全日本吹奏楽コンクール・ゴールド金賞曲☆10選!〔編曲作品〕

 

↓似たような企画のオザワ部長CDも発見、手広いね!笑

 

f:id:saCl:20190420235113g:plainにほんブログ村 クラシックブログ 吹奏楽へ
にほんブログ村

↑ぜひクリックお願いします♪

2半で何が悪い!

 

今日はリードに関して思うところを…

 

先日某SNSクラリネットグループで、B40のマウスピースにバンドレン青箱(トラディショナル)の2番を合わせてるという人が書き込みをされていました。

 

「薄すぎる」や「せめて3以上」、「腹で支えられていない音」などと偉そうにコメントしている人が多数。

 

なんだかイラ!っとしてしまって…

(いっそ私もコメントしようかしら)

 

みんな歯並びや肺活量が違って、絶対に同じ条件で吹けるわけないのに、そういう決めつけは感心しません!

 

それにバンドレンでも、B40には青箱なら2,2半,3を推奨しているというのに!

 

クラリネットの講師で2半を実際に吹きこなしておすすめしている方、身近に何人もいます。

 

固いリードを選んでいるプロもそのままでは使わず削って使っていると聞きますし…

 

2半以下は初心者用、固いリードを吹けば偉いみたいな風潮、もうやめませんか?

 

むしろ2半以下のリードの方がラクに鳴る分コントロールが難しいから技術がいると思うのですがね…

 

固いリードを鳴らしきれずにこもった音色を「柔らかくていい音」だなんて思っている人はかなり多いです。

 

私もB40に2半なのですが、やはり2半を使っていると言うとギョッとされますね。

 

自分が吹きやすい硬さで、身体の負担を減らしていく方が良いと思うのですが…

 

皆さんのご意見をお聞かせ願いたいところなのですが、開設したばかりのページだからまだまだ閲覧数もごく僅か(泣)

 

↓この日記で話題にしたアイテム、送料無料で店頭より安そうなのだけ貼り付け!

2番はお得なもの見つけられず…

そして3番だけ値段高いのなんでだろう(笑)

 

f:id:saCl:20190420235301p:plainにほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

 ランキング参加中♪気が向いたらポチッとお願いします! 

 

40万円以上のクラリネットのおすすめは?

実売価格に基づいていろいろと紹介してきましたが、正直もうこの価格帯になってくるとクォリティはどれもプロの使用に耐えうるレベル。

最終的には好みで選んでください!になってしまうのですが、

音大生~プロによく選ばれるモデルをいくつかご紹介します。

 

このクラスはランキング化しません、みんな違ってみんな良いんだもの(笑)

替え指レバーや音程補正キーの有無などの違いはあるものの、そこまで頻繁に使うものでもないので、楽器選択の決定打にはならないと感じている人も多い項目かと思います。

 

 

クランポン Tosca

音大生・プロはこの機種か次に紹介するフェスティバルが多いですね。

R13系統の設計になっています。

ハッキリしているのに丸く、とても良い響きの楽器です。

音量もかなりあるので、大きなホールで吹くにも安心です。

ただ、エフェクターか何かついているのか!?というくらい鳴るので、初中級者には吹きこなせず却って音が汚くなるかも…

この楽器は元々、クラリネットに使われるグラナディラという木材を粉砕して固めた「グリーンライン」という名の新素材で製作したものを基本として設計されているのですが、相当な鳴りを持っています。

違和感がある人も多いので、試奏は必須でしょう。

 

クランポン フェスティバル

トスカが出る前は、フェスティバルとプレスティージュが最高峰と言われる時代が長かったのですが、フェスティバルの方が人気がありますね。

トスカが暴れ馬のように感じる人は、こちらが良いでしょう。

またまた、R13系統の設計を持った楽器です。

豊かな柔らかい音色で、吹奏楽でもよく見かけます。

ある程度抵抗感がある楽器なので、それなりに経験がある人(中高どちらもなど5年前後)の方がこの楽器の良さを引き出せそうです。

学生時代に借り物のフェスティバルを吹いていたことがありますが(普段はC13でした)、他のパートの人が聞いても低音の懐の深さみたいなものが違うようです。

選定品と、状態の良いR13を持っている人向けの下取りプランを貼り付けておきます。

 

ヤマハ SE ArtistModel

ヤマハの最高峰モデル、プロ奏者でもこちらに買い替えている人が散見されますね。

私はまだ試奏していないのであまり詳細まで言及できないのですが、クランポンセルマーから乗り換える人もいるので、かなり期待が持てそうです!

試聴している分にはかなり煌びやかな印象ですね。

 

セルマー プリヴィレッジ

セルマーの最高峰モデルで、とにかく吹奏感がよくなっています!

セルマーというと重い吹奏感で吹きにくいと思っている人が多いと思いますが、そのイメージを払拭するモデルです。

スロート音域の音色がくっきり響きますし、音程のとりやすさなども特筆すべきものですね。

 

セルマー レシタル

セルマーといえばこのモデルをイメージする方も多いであろうモデルです。

くっきり艶やかに朗々と響きます。

非常に良い響きで皆さんにおすすめしたいところですが、吹奏感が重めです!

また、重量自体も重いことから、小柄な女性や学生さんの使用は難しそうです。

私は同価格帯のセルマー シグネチャーを使っていますが、シグネチャーにない響きがあって大好きな楽器です(もう少し体力があったら吹きたかった…)。

 

つらつらと紹介しましたが、もう本当に好みなので(笑)、いろいろと試してみてくださいの一言に尽きます!

 

f:id:saCl:20190420235301p:plainにほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

ランキングに参加中♪クリックしてくれると管理人が喜びます(笑)

 

30万円台で買えるクラリネット、おすすめは?

 


ここからが本当の意味でクラリネット
と呼べる機種になってきます。

耐久性もグンと上がり、息を沢山入れても応えてくれるので、上級者でも心地よく吹けます!

 

早速吹奏楽でのおすすめをご紹介!

 

f:id:saCl:20190421101836p:plainビュッフェ・クランポン R13

迷ったらコレを買っておけば間違いないです!

クラリネットの定番中の定番モデル。

ちょうど良い抵抗感で響かせやすく、ジャンル関係なく使えるオーソドックスな音色!

強豪校や社会人の楽団でもよく見かけるクラリネットですね。

↑こちらは選定品のリンク

 

f:id:saCl:20190421103954p:plainヤマハ SE-V Master

1位のR13と並んで吹奏楽の定番中の定番!

強豪校の動画にもよく映っている機種です。

吹奏楽にも使いやすい明るく柔らかい音色。

特筆すべきは、他社のクラリネットと比べて音程がかなり良いこと。

この辺りが強豪校に選ばれる理由のひとつになっているのでしょう。

↑出荷前の調整が抜群!

 

f:id:saCl:20190421104018p:plainセルマー  プレザンス

またまた高コスパセルマー、しかし試せるお店が少ないのでこの順位…

セルマーの魅力としては、やはりあたたかく痩せない音色でしょう。

セルマーの中でも明るく吹奏楽で使いやすい音色で、クランポンヤマハとのアンサンブルも違和感なく合います!

クラリネットアンサンブルグループの「アクアミューズ」さんも使っているので、知らず知らずのうちに音色を聞いたことがあるという人も多いかもしれませんね。

↓音色はこちらから


セルマー・パリ Présence(プレザンス)クラリネット

 ↑こちらは選定品

f:id:saCl:20190421125445p:plain番外編:クランポン C13 CONSERVATOIRE

中途半端な位置づけ、裏を返せばR13の設計でE13のキーを使ったコスパ重視クラリネット

私がサブ楽器として持っているのもコチラ。

日本ではスチューデントモデルの認識ですが、メーカープロモデルの楽器として作っているようです。

海外ではC13ではなくC12と呼ばれているようです。

CONSERVATOIREというのはフランスの音楽学校のことで、プロの卵向けの楽器といったところでしょうか。

あまり人気がないのですが、なかなか良い楽器です。

特に中古を検討されている方には高コスパだと思います!

↑こちらは選定品

 

f:id:saCl:20190420235301p:plainにほんブログ村 クラシックブログ クラリネットへ
にほんブログ村

ブログランキング参加中♪クリックしてくれると管理人が喜びます(笑)